hd-sl-yuki
hd-sl-nakatsu
hd-sl-hanabi
hd-sl-ine
previous arrow
next arrow
img01

移住相談サポート

View more
img01

津南の魅力

View more
img01

お仕事

View more
img01

住まい

View more
img01

子育て

View more
img01

Q & A

View more

tabcontents

まちの人の声

  • ">

    ジャックマン秋山望さん

    人の繋がりの深さをイチオシしたい!
    移住年月
    2018年5月~
    今の職業
    カフェオーナー
    出身地
    新潟県上越市

    栄養士の専門学校への進学を機に上京。栄養士になったが、料理の世界に目覚め、東京では飲食のレストランで働く。その後、カナダで1年、イギリスで7年ほど生活した後、日本へ戻る。約20年の飲食業の経験をもとに、現在は「蔵カフェ」の店長を任されている。この夏は、津南まつりへの出店も行った。

  • ">

    飯吉友恵(いいよし ともえ)さん

    夫婦で農業法人を設立「事業を通して津南に貢献したい」
    移住年月
    平成26年
    今の職業
    旦那さんと2人で農業法人を経営
    出身地
    新潟県加茂市

    短期バイトをしにたまたま津南に来て、そこで出会った男性と結婚。旦那さんの誘いで農業を始め、令和3年3月に夫婦で農業法人「株式会社フィールドボックス」を設立。栽培作物は、雪下ニンジン、アスパラ、長ネギ。県知事認定の「青年農業士」を県内初夫婦2人で認定を受ける。

  • ">

    諸岡江美子さん

    人と人とのつながり、暮らしそのものが楽しい!
    移住年月
    2015年4月~
    今の職業
    民泊運営とECメディア編集
    出身地
    千葉県

    築150年の古民家に住み、「Classic Lab」という屋号で民泊やワークショップを主宰。そのほか、近隣市町村の仲間とECメディア「雪の日舎」を運営し、津南町をはじめとする雪国でつくられたものを販売したり、地域の素敵な取り組みや人を紹介したりしている。
    また地域おこし協力隊時代から一緒に活動している「三箇地区都会との交流を進める会」と連携し、移住体験ツアーや交流事業のサポート、町内での短期バイトや単発の仕事を受けるなど、地方での複業を楽しむ。
    雪国のあるものを生かす知恵や暮らしに惹かれ、畑で野菜を育てたり、藁細工をはじめとする手仕事や保存食の作り方などを、地域の方から教えてもらうじかんが一番の楽しみ。夫は車で1時間ほど離れた場所に住み、行ったり来たりの暮らしをしている。



    • 些細なことでもお尋ねください

      お名前 (必須)

      メールアドレス (必須)

      住所 (必須)

      電話番号 (必須)

      メッセージ本文

      送信ボタンを押すと確認画面はなく、そのまま送信されます。この内容で送信してもよろしいですか?

      • 携帯電話やフリーメール(Gmail等)のメールアドレスは受信できない場合があります。なるべくプロバイダーのメールアドレスを入力ください。
      ◎お急ぎの方は、お電話かファックスにてお問い合せ下さい。
      Tel 025-765-5454 Fax 025-765-4625
      ◎担当者が内容を確認後、お客さまに返信メールを送ります。
      Mail chiiki@town.tsunan.niigata.jp
      • 送信後、しばらくしてもご連絡がない場合、システム上のトラブル等が考えられますので、電話かFAXにてご連絡ください。