苗場山麓ジオパークの大自然を舞台に、秋の景観や味覚を楽しみながら、自分のペースで走るサイクリングイベント
苗場山麓GEO CYCLINGジオサイクリング2022
概要欄
苗場山麓ジオパークの大自然を舞台に、秋の景観や味覚を楽しみながら、自分のペースで走るサイクリングイベント。
タイム計測を行う様な競技性では無い、参加者それぞれの楽しみ方でコースを満喫!
奥信州の秘境で獲得標高2,000mを超えるアップダウンの多いコースが特徴。
コースにはエイドステーション(休憩所)を設置。
秋の味覚を堪能しながら農村風景を楽しめます。
ーーーーー
2022.9.25
ニューグリーンピア津南start/goal
HARD COURSE 全長104km (AID station 4point)
獲得標高2,000mを超えるアップダウンの起伏に富んだコース
HARD
全長104km
上り獲得標高2,411m
AID STATION 4 point
秘境秋山郷から津南の高原大地を丸ごと巡るアップダウンに富んだ、距離以上にハードなコース
AID STATION 1 山源木工
津南町大赤沢地区_HARD20km地点
新潟県と長野県の県境なる津南町最南端地点。
地域の木材資源「栃」を中心とした一点物の木工芸品を作り続ける隠れた名店。
AID STATION 2 北野天満温泉
栄村堺地区_HARD47km地点
学問の神様「菅原道真」公が祀られている北野天満宮のお膝元、清流北野川のほとりにたたずむ温泉宿。学問の湯として今もなお多くの受験生が訪れる。
吊り橋を渡った先にあるこのエイドはいのしし汁の提供。昼食エイドまでもう一踏ん張り。
AID STATION 3 上郷クローブ座
津南町上郷逆巻地区_HARD62km地点
元々中学校だった校舎を改築して生まれ変わった「大地の芸術祭」作品を展開する複合施設。地元のお母さんたちが運営するレストランも併設。
AID STATION 4 清津川フレッシュパーク
十日町市倉俣地区_HARD90km地点
清津川のほとりに位置する全面芝生のキャンピングエリア。「ゆくら」という温泉施設も併設されており、グリーンシーズンは川遊び、温泉、キャンプが満喫できる。
気軽に入れる足湯もあり、ゴールまでの最終エイドとして疲れた体を癒せるエリア。
つなすみチャンネルとは?
さいたま市から家族6人で移住した
地域おこし協力隊Youtuberの南雲一人さんが
津南町での暮らしの様子を配信しています。
その他の動画はこちら