ルームツアー!まちなかオープンスペースだんだん
概要欄
ついにオープン!
まちなかオープンスペースだんだんは住民のかたと意見交換をしながら作った、誰でもいろんな使い方ができる交流のためのスペースです。
どんな施設なのか紹介します。
交流スペース
地元中学生をはじめ、地域の方と一緒に作った河岸段丘をイメージした椅子が並ぶ、無料の休憩スペース。
椅子は机に使うのもよし、椅子に使うのもよし、一段目を自由に動かして使うことができます。
材木は新潟県産の杉を使用。杉の香りが心地よい憩いのスペースです。
本棚
月額500円で使用できる自由な空間。読んでもらいたい本を置くのもよし、お店のPRに使うのもよし、自由に使うことができます。ただし、食べ物等の衛生管理が難しいものについては展示をご遠慮ください。
コワーキングスペース
席は自由席。電源あり。Free Wi-Fiあり。テレワークや学習スペースとして利用できます。飲み物などの持ち込みによる飲食も可能です。
ミーティングルーム
個室、プロジェクターあり、プライバシー配慮のロールカーテンあり。壁の一部はホワイトボードに。使用料は1時間200円です。
サテライトオフィス
自宅ではない場所に事務所を置きたいなどテレワーカー需要に応えます。
詳しくはスタッフまで。
広々としたトイレは小さなお子さん連れでも安心です。洗面台完備。
たくさんの方々の交流の場です。
まちなかオープンスペースだんだん
TEL 080-3534-1296
津南町大字下船渡戊445番地3
国道117沿い 旧かねく書店
駐車場は国道向かいの町営駐車場が便利です。
つなすみチャンネルとは?
さいたま市から家族6人で移住した
地域おこし協力隊Youtuberの南雲一人さんが
津南町での暮らしの様子を配信しています。
その他の動画はこちら