積雪4mを超えた豪雪地の生活。逞しく力強く暮らす新潟県津南町の様子。春はすぐそこ。
下記より動画をチェック!
概要欄
16年ぶりに積雪4mを超えた新潟県津南町。
2022年2月24日にはアメダス観測地点で観測史上最高の419cmを記録。
我が家の積雪計も4mを超えました。
災害級の豪雪ですが、昔から雪のある生活をしてきた津南町では、
こんな大雪の中でも逞しく、いつも通りの生活を送っています。
ーー
確かに降り続いている時は大変です。
除雪しても除雪してもどんどん降り積もってくるので、不安に感じることも多く、
実際に自分自身も気分的に参ってしまった時期もありました。
だけど、
時折見せてくれる晴れの天気では、これまでの不安をかき消すかの様に、全てのことが幻であったかの様に、心洗われる様な景色が広がります。
大雪が降っても、生活に支障が出ないように道路を整える除雪隊がいてくれて、いつも通りに子ども達が保育園や小中学校へ通うことができます。
大雪が降っても、伝統行事を大切にして地域の発展を願い、
さらに、雪を感じながら思い出に残る様なイベントを開催しています。
雪がもたらしてくれる恩恵。
大地はたっぷりと雪解け水を含み、作物の実りに繋がっていきます。
春野菜の収穫、これからの種まき、米作りにも大きな影響があります。
みんな、間も無くやってくる春を心待ちにしながら
逞しく、力強く、生活しています。
雪と共に生きる津南の暮らし。
春はすぐそこです。